28歳以上のフリーターとかニートちょっと来いよ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 03:38:22.540 ID:SG0uo7pSr.net
もう俺たち終わりやね

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 03:38:59.488 ID:hX6H3rmXr.net

このまま朽ち果てていくのが定め

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:13:37.000 ID:OspAnzqX0.net

俺は28歳無職だけど、アフィリエイトで月60〜70万の収益出してるよ

職歴は1年しかない

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:40:31.612 ID:ZWYiAhl30.net

職業訓練いくならプログラマがおすすめ
圧倒的に人手が足りてないから未経験でもブラックなら就職できる
3年キャリア積んだら転職すればホワイトで年収500は見えてくる

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:06:51.181 ID:rzliwo2SH.net

近場に職業訓練学校ないんだが詰みか?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 05:01:50.580 ID:SrjLbZ6i0.net

>>51
てことはブラックでは未経験の言語で開発してたの?
自分VBAとjava書けるんだがなんかいけそうな気がしてきた

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:09:13.649 ID:O3b5nABKp.net

>>22
俺は電車で40分くらいかけていってたぞ
もちろん交通費は全額支給だ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:59:40.073 ID:wxLgAP0w0.net

今更就職しても劣化一般人だぞ
起業しろよ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:04:23.794 ID:6gH3Ix/30.net

雇用保険入ってないから行けない

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:04:10.106 ID:GA8l2hwxd.net

26で大学生の俺も死を覚悟してる

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:31:52.314 ID:Vw2k3irx0.net

死ぬまでの足音は聞こえてくるけど、インターネットはまだ出来るんだな
餓死寸前の貧困者がインターネットというのもまたアンバランスだなあ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:33:32.542 ID:t37LoPZz0.net

このスレ見て本気出せばまだ間に合う…が何人いることやら

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:37:54.511 ID:Vw2k3irx0.net

>>39
>国家資格の中で1番のゴミって言われてるのが自動車整備士だぞ
酸欠や低圧についてどう思うの?
2番目にゴミか?それとも国家資格扱いじゃないのか?

1番のゴミって簡単に1番使わないでもらいたいなあ・・・

それに”いい就職先”を職業訓練校に望む事自体おかしいでしょ(いい就職先の基準は知らんが)

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:13:56.473 ID:Vw2k3irx0.net

職業訓練ってどの科がオススメなの?

年齢によって違う、学校によって違う
のは当然だから主観とか体験談でいいよ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:46:36.159 ID:ZWYiAhl30.net

>>47
中卒職歴無しだった俺が35で職業訓練入って半年間勉強して、年収400のブラック入社で2年半頑張って経験積んで、ホワイト転職年収700だ
頑張れ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:30:02.874 ID:O3b5nABKp.net

>>33
国家資格の中で1番のゴミって言われてるのが自動車整備士だぞ

専門学校行かない限り実務経験なしだと三級までしか取れないし、いいとこいくとなったら一級だったっけな
それが必要
そこまでやる気があるならやればいい
いっとくか整備士業界だとディーラーもいい就職先とは言わないからな

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:18:33.426 ID:O3b5nABKp.net

>>24
それ職業訓練学校か?
行きたいところがあるなら金を払っていくか、金がないなら諦めて金のかからないところにいけ
とりあえず楽なバイトだと思っていってみ

>>27
電気関係はかなり勉強大変そうだったな

大工はわからんけど、たのしそうだった

溶接はセンスにもよるが、資格も簡単だし、就職先もたくさんあるぞ

自動車整備士は楽しかったけど、就職先はゴミしかないからいくら車好きでもやめとけ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 03:58:46.142 ID:O3b5nABKp.net

>>15
とりあえず生活支援を受けろ
お前みたいな奴でも日本は見捨てないぞ
相談できる場所はある
ただ身内がまだ生きてるならそいつにすがれって言われるかもな

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:11:42.233 ID:6gH3Ix/30.net

>>21
プログラマの探したら有料だったぞ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:49:24.403 ID:SrjLbZ6i0.net

>>49
職業訓練でどの言語勉強したの?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 03:46:32.594 ID:O3b5nABKp.net

職業訓練学校にいけ
今フリーターで雇用保険入ってるなら、行ってる間はバイトやめる日から6カ月以内の1番高い給料から70%くらいもらえるぞ

俺は15万くらいもらってた
それプラス交通費も全額でる

土曜日、日曜日、祝日は休み
夏休み、春休み、冬休みもあるぞ

毎日朝9時から夕方三時、四時まで

資格も取れるし、卒業すりゃ行ってる科にもよるか就職できる

授業もめちゃくちゃ楽だぞ

バイトしてる暇があるならとりあえずいけばいい
だめだったらまたフリーターすればいいだけ

とりあえずバイトが1年間楽になると思っていってみ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 05:00:34.480 ID:Vw2k3irx0.net

>>48
望むのは誰でも同じだが
とりあえず電気系にいい就職先無いよと
いっとくが電気業界で電気工事屋はいい就職先とは言わないからな。電機業界的にも下層に位置するわけで業務的にもブラックよ。
職業訓練の学校求人に期待する方がおかしい

まあ俺は設備屋だから仰るとおり酸欠だけで戦うわけじゃないが、資格取っても大きな差は変わらんのよ。
設備業界自体がブラックだからなあ。

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 03:50:25.394 ID:O3b5nABKp.net

>>9
雇用保険なくてもいけるぞ
毎月給料はでないが、学費はかからん
最初教科書代と作業服購入の金だけあればいける
母ちゃんだって賛成してくれるはずだ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 05:04:32.114 ID:aBQXJuKud.net

人と働くのが苦行すぎてトラック乗るようになった

クソ激務だけどやっぱ気楽だ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:56:57.338 ID:2HmLIKW3M.net

https://www.instagram.com/yasai3298/
このインスタグラマーえろくね?

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 03:57:36.680 ID:O3b5nABKp.net

>>14
面接はあるけどよほどじゃない限り受かるぞ
俺が行った時は元ヤクザの人もいたからな
そいつも資格取ったぞ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:26:43.361 ID:vyYofqora.net

>>32
確かにwww

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 03:56:22.784 ID:DuvLf6T/K.net

家賃払えないし詰む寸前、死ぬまでの足音が聞こえてるよ本気で

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 03:52:34.011 ID:O3b5nABKp.net

もちろん教室は冷房きいてるぞ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 03:45:12.199 ID:stEgSQUJ0.net

30だけど後はいつしぬか決めるだけ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:50:27.511 ID:ZWYiAhl30.net

>>50
java勉強したけどまったく役に立たんかった
就職するためのモラトリアムだと思って割りきる必要がある

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 05:05:51.622 ID:ZWYiAhl30.net

>>56
ちょっと意味が違う
趣味とか勉強で書けるようになる言語は業務になるとまったく役に立たんって意味だ

俺も最初1年はvbaとjavaしか書けんかったわwwwww

だから余裕だと思うよ
いけるいける

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 03:42:00.216 ID:vxM2oSNO0.net

>>4
教えてくれ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:06:06.938 ID:O3b5nABKp.net

>>19
いけるぞ
給料もはいらないってだけの話
学費もかからないぞ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:13:59.372 ID:3tm3Ofv70.net

諦めてるから逆に気楽

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:19:42.522 ID:O3b5nABKp.net

とりあえずなんだかんだ行ってみないとわからないし、どうせきっかけがなかったら体験しなかったもんだろ

とりあえず興味なくで一回いってみ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:56:37.831 ID:7fPul7ieM.net

よく分からんがプログラム系?IT系?は技術の進歩が著しくそれに対応する為に生涯勉強するらしいな

そう考えるとやはり溶接電気整備士は楽と言えそうだが決まってユニックやトラック等他の資格取らされそう…

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:56:37.831 ID:7fPul7ieM.net

よく分からんがプログラム系?IT系?は技術の進歩が著しくそれに対応する為に生涯勉強するらしいな

そう考えるとやはり溶接電気整備士は楽と言えそうだが決まってユニックやトラック等他の資格取らされそう…

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:42:12.135 ID:Vi36t4IQ0.net

職歴なし、派遣コールスタッフの僕
月25万〜は稼げるし環境自体はクソホワイトだから
正規雇用探す機会を見失ってる

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 05:02:53.710 ID:ZWYiAhl30.net

>>52
上に行けば行くほど技術的なことは必要なくなる
転職繰り返して1000万プレーヤーも見えてくる

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 03:47:21.907 ID:O3b5nABKp.net

あと自動車整備士はやめとけ
溶接はワンチャンある

あとは知らん

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 05:05:55.544 ID:Vw2k3irx0.net

>>52
ラダープログラムとかいう技術の進歩が著しく無い奴もあるんやで
制御版技術の歩みは遅いし、古い技術のまま通用するっていう

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:32:34.744 ID:ZNPQAhOb0.net

35過ぎたらどうなるのっとカタカタ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 03:54:51.733 ID:7fPul7ieM.net

職業訓練の面接あるよな?
それとも卒業後の会社面接だけ?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:25:33.964 ID:Vw2k3irx0.net

>>29
まあ確かに電気系はちょっと面倒だったな
特に養成校だと勉強は大変そうに見えた

自動車整備ってそんなにゴミなの?
整備士資格とかは独学じゃ実質的に無理な資格だしちょっと惹かれたんだけどな

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:29:34.719 ID:ZWYiAhl30.net

>>37
35歳以下なら失業保険なくても若年者なんたらってので国から月10万支給される

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:05:20.142 ID:6gH3Ix/30.net

俺以外の人間は幸せで成功してるように見える
もう22になっちまった
終わりだ死ぬしかない

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:13:23.534 ID:rzliwo2SH.net

離島なんだが行けるやろか…

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:23:17.822 ID:vyYofqora.net

バイトしながら資格とるのは効率悪いのかな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:27:49.393 ID:ZWYiAhl30.net

35まで働いたことなかったけどseのやついって良かったわ

>>24
半年間毎月10万もらってそのまま就職できたぞ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 04:30:52.013 ID:O3b5nABKp.net

>>35
なら相談できるところにいけ

>>37
そうなんか

コメント